まみに聴かせてキャンペーン
まみに聴かせてキャンペーン

あなたの気になるキーワードを入れてください。
キーワード(カスタマーハラスメント、年収の壁など)でUAゼンセンの活動・政策を検索できます。

重点継続課題

地域政策

ひとり親支援

ひとり親に対する行政支援の窓口の一本化(自治体窓口のワンストップ化)をさらに推進する。また、行政上の申請手続きに必要な書類を一括して作成できる専用端末を整備する。就業しているひとり親に確実に支援が届くよう、一定の基準を設けたうえで土日祝日・夜間・時間外の相談体制を強化する。

加えて、企業がひとり親支援の窓口などを設置した場合に活用できる情報提供ツールを検討するなど、企業との連携を強化する。

<背景説明>

ひとり親は、仕事と家庭生活を一手に担うために時間的余裕がなく、行政の支援にたどり着けない場合も多い。育児だけでなく介護も行う(ダブルケア)ひとり親もいることも考慮し、ひとり親の行政支援窓口と子育て世代包括支援センターや地域包括支援センターとの連携も必要である。 窓口のワンストップ化の推進とともに、練馬区で2019年1月から始まった、必要な書類を一括して作成できるサービスの施行運用を参考とし、全国どこでもスムーズに申請できるような体制にしていくことが必要である。

また、就業しているひとり親への対応としては、努力義務となっている土日祝日・夜間の相談対応や企業で相談を受ける体制をつくることが有効である。

ひとり親家庭に対する支援として、2024年度の子ども家庭庁予算では、子どもの居場所づくりや相談窓口整備に関する国から自治体への補助事業が強化された。地域の実情に応じたきめ細かな支援を推進していくためには、国との連携が必要不可欠である。

[地方自治体の対応事例]

  • 滝沢市(岩手県):
    転入などの住民異動届申請書に「ひとり親家庭、または同一住所でひとり親家庭と同居している」とのチェック項目を用意し、チェックがあった場合には確実に支援窓口につないでいる。
  • 上尾市(埼玉県):
    相談内容に応じて他課との連携も行いながらひとり親家庭を支援するワンストップ型の相談窓口「こどもすくすくスクエア」を設置。
  • 船橋市(千葉県):
    ひとり親家庭の相談スペースの確保や休日・夜間相談を実施。また、ひとり親への周知では現況届提出時や離婚届出受け取り時にリーフレットを手渡すなどあらゆる機会をとらえてもれのない情報提供をめざしている。
  • 足立区(東京都):
    住まい、子育て、仕事、健康など、ひとり親家庭にとって必要な情報を集めた「ひとり親家庭応援ブック」を作成・配布。
  • 長野県:
    ひとり親専用の夜間、土曜日の電話相談を設置し、月・水・金曜日は午後5時15分から午後8時まで、土曜日は午前10時から午後6時まで受け付けている。
  • 福岡市(福岡県):
    ひとり親が来訪しやすい土曜日(14時~16時)に弁護士による法律相談を実施。

厚生労働省・ひとり親家庭への支援施策に関する事例集(2017年3月)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161462.html