

医療、薬について国会でご発言いただき、ありがとうございます!医療に関わるものとして、日本の未来を憂いています。まみさんの存在は本当に心強いです。
消費税とは事業者の利益にかかる税金ですよね?なぜスーパーのシステムを変える必要があるのか?消費者が払う税金では無いのでは?そういうところをもっと自民党に突いたらどうでしょうか?それとも言えないのでしょうか?
そもそも消費税は入湯税の様な預かり金では無いはずです。職場で改善して能率上げて利益を出して事業者がその利益から消費税を支払い社員は買い物して消費税を支払いサイレントで二重課税では無いのですか?
発熱時は院内へ入れないためマイナンバー保険証1本にしている方は一旦10割負担をし後日熱が治まったら、もう一度病院へ行き7割分を返金してもらう。受診可能な時間帯は仕事で行けないから困っている。車で待機・受診・検査・薬処方までしてくれるのならマイナンバー保険証の認証もできるようにならないのでしょうか?
介護保険の徴収年齢の引き下げ及び、介護報酬の改定を望みます。介護業界がなくなっては、介護保険制度が維持できなくなり、結果として多くの国民が介護難民になってしまいます。
ネームの名前を無記名にしてほしい。名前を見てプライベートな事を聞き出そうとされて不安な気持ちになる。カスタマーハラスメントに繋がる。
カスハラ法案。企業側に対応を義務付けてはいるが、カスハラを行う側には何の強制力もないのであればどれほどの効果があるのか疑問。正直がっかりです
年間休日を最低110日にする法案をご提案します。特に流通業は年間休日が低い傾向にあります。会社と交渉しても現状の107日から変わらないので法改正ができればと思い書き込みました。最後に7月の決戦応援します。
パートも勤続年数によっては退職金制度もあってもいいのではないでしょうか。労働環境もパートと大変ですし、課題に取り上げても良いのでは。
ワクチンの打ち手が足りるかの心配ではなく、接種後の健康被害に向き合うべきです。
これまで高齢者の多くの方が社会へのインフラ、生活暮らし、豊かさなどの為に働いてこられました。「介護崩壊」が叫ばれている今、社会の優先順位(予算の使いみち)が疑問です。介護への不安が増大していることは今後の世代にとってもより深刻になるのではと心配です。より豊かさや快適さを求める事(贅沢すぎるモノなど)に補助金(税金)を出すより要介護、要支援者のQOL(生活の質)を担保して欲しいです。