
UAゼンセン重点課題
地域政策
若者のスポーツ支援を軸とした地域産業の活性化 ●県、市
スポーツ人口の裾野を広げるため、学校の部活動や地域のクラブ活動への子どもの参加を増やし、学校と地域が協働・融合した形での地域におけるスポーツ環境整備の支援を行う。
また、スポーツ環境整備支援策の立案に向けては、子どもにとって体験格差が生じないようにすべての子どもがスポーツに参加できる機会を保障することを前提とし、将来性豊かな若い人材、スポーツ関係企業をはじめとした地元企業などが枠を超えて連携し、地域におけるスポーツ産業の活性化をめざす。
<背景説明>
2023年度より、学校の働き方改革の一環として中学校の部活動が段階的に地域で展開され始めており、子どもたちに実技指導等を行うことのできる人材の確保や、地域のスポーツ関係団体との連携が求められている。円滑な地域展開に向けて、関係者が協議を継続していくことが必要である。また、部活動や地域のクラブ活動等への子どもの参加は、スポーツ人口の裾野を広げるとともに、子どもの社会性や自律性を育むうえで重要である。しかし、用具等の購入や入会費など大きな支出をともなうため、断念せざるを得ない家庭に対しては自治体による支援が必要である。すべての子どもたちに多様な体験機会が保障される仕組みを構築することが求められている。